施設について
施設情報
施設名 | 社会福祉法人 宮崎福祉会 児童養護施設 みんせいかん |
---|---|
種別 | 児童養護施設 HP(求人情報はこちら) |
経営主体 | 社会福祉法人 宮崎福祉会 |
認可年月日 | 昭和21年12月25日(旧生活保護法による施設として) 昭和23年1月1日(児童福祉法41条による施設として) |
所在地 | 〒880-0835 宮崎県 宮崎市 阿波岐原町前浜4276-705 |
電話 | 0985-33-9736 |
FAX | 0985-33-9732 |
定員 | 30名 |
現員 | 男児13名、女児15名 合計28名(平成30年4月1日現在) (幼児6名、小学生9名、中学生5名、高校生7名、措置延長児1名) |
規模 | 敷地面積:4,727.91 ㎡ ■本館 構造:鉄骨2階建て 建築面積:979.68 ㎡ 延床面積:1,020.65 ㎡ ■小規模グループホーム 構造:木造 平家建 建築面積:168.36 ㎡ 延床面積:165.36 ㎡ |
職員構成 | ・施設長1 ・事務1 ・支援員19(常勤14 非常勤5) ・個別対応職員1 ・調理員4 ・家庭支援専門相談員1 ・職業指導員1 ・心理療法担当職員1 小規模グループケア担当職員2 ・里親支援専門相談員1 ・パート1 合計33名 |
沿革
終戦直後、故河谷裕俊氏が戦災浮浪児を収容保護したものを受け継ぐ | |
昭和21年12月25日 | 旧生活保護法による施設として認可 民生館養護部 |
---|---|
昭和21年 | 宮崎市が引き継ぎ、経営を宮崎市厚生援護会に委任 |
昭和23年1月1日 | 児童福祉法41条による施設として認可 |
昭和23年3月31日 | 宮崎市厚生援護会解散、宮崎市福祉会を発足 |
昭和25年7月1日 | 財団法人宮崎市福祉会と改称 |
昭和27年5月20日 | 厚生省第347号により、社会福祉法人宮崎市社会福祉会となる |
昭和55年7月28日 | 厚生省第708号により民生館養護部から宮崎民生館に改称 |
平成15年4月1日 | 宮崎市社会福祉会を宮崎福祉会に改称 |
平成24年3月11日 | 建物の老朽化により改築 谷川町から阿波岐原町へ移転 |
平成25年8月1日 | 宮崎民生館からみんせいかんに改称 |